岡山城と後楽園を初めて訪問
3月22日(土)晴れ 最高気温23℃
少し足を伸ばして、岡山城と日本3大庭園の一つである後楽園に初めて行ってきました。
岡山市中心部の表町商店街にクルマを止めて、そこから徒歩で向かうことにしました。当日は雲一つ無く、ポカポカ陽気で散歩するにはとても良い日です。
しばらく歩くと、岡山県庁と岡山県立図書館が見えてきました。
表町商店街〜岡山城へ

岡山県庁

岡山県立図書館
県庁と図書館を通り過ぎて、左に曲がると岡山城への入口があります。図書館の北隣に岡山城が立地しており、歴史と文化を感じるエリアです。

岡山城への入口
お掘りにかかる橋を渡ると岡山城の石垣や門がみえてきます。岡山城は川の中州にあるお城なので、急な登り坂や階段は少なく、気軽にお城まで行くことができます。

岡山城 昨年補修を終えたばかりでピカピカ。

天守閣からお城の北側を望む。お掘りの上に見える庭園が後楽園。
お城の中に入るにはチケットが必要で、隣の後楽園とセットのチケットもあります。お城の内部はお城の歴史の解説や兜や刀などの収蔵品などが置かれてます。内部にはエレベーターもあるため、天守閣にも手軽に上がることができますよ。岡山市内を360度のパノラマで見ることができるので、ぜひ一度は登ってみることをオススメします。
後楽園

後楽園の南側入口
岡山城から北に歩くとお掘りがあり、お掘りにかかる橋を渡ると後楽園の敷地になります。お城からは歩いて10分くらいです。

後楽園の南門。外国人観光客も多かったです。
後楽園も有料です。私は岡山城で共通チケットを買ったので、受付でチケットを見せて入場しました。園内は想像したよりも広く、園内を隅々まで回ると2時間くらいかかるそうです。

庭園内の様子

庭園内の茶屋と錦鯉が泳ぐ池

茶屋で食べた、梅ソフトクリーム。酸味と甘味がバランスしていて、とても美味しい。

梅園ではちょうど梅が咲いてました

梅の木に止まる、かわいい小鳥

後楽園側から見た岡山城
園内は茶店や城主が使っていた邸宅などがあり、池には見事な錦鯉が泳いでいて素晴らしい庭園でした。敷地の中には小高い丘がところどころにあり、園内を展望できます。注意事項としては、園内は広く砂利道なども多いのでスニーカーが歩きやすいでしょう。また、日陰が少ないので、日差しの強い日は日傘や帽子があると良いかもしれません。岡山城からも近いので、ぜひセットで巡ってみることをオススメします。
【公式】アディダス adidas 返品可 ラッピング不可 ランニング Ultimashow スポーツウェア メンズ シューズ・靴 スニーカー 黒 ブラック FX3632 ローカット \~ 送料無料 ~/日傘 UVカット100遮光遮熱 折りたたみ傘大きめ超軽量 折り畳み日傘 熱中症対策 日焼け止め 肌を守る 日傘折畳み晴雨兼用 耐風頑丈 携帯便利 超撥水日傘兼用雨傘 レディース/メンズ/子供/大人兼用 収納ポーチ付き 母の日 父の日 お祝い 誕生日プレゼント