結婚情報サービスを利用する上での注意点
・プロフィールはあくまで自己申告なので、鵜呑みにしない。既婚者が独身と偽るなどの違反行為をしている場合もある。
・相手に違和感を感じたら、お断りする勇気を持つ。言動や態度におかしなところが無いかよく確認する。
・交際が間もないのに、金銭やプレゼントなどを要求してくる場合は要注意。
・自分の好みの女性だと舞い上がってしまい、冷静さを失うこともある。金銭目的や勧誘目的などで近づいてくる人もゼロではない。
・相手が信用できると確信が持てるまでは詳細な個人情報を伝えない。私の場合は初対面の時に会社の名刺を渡してしまい、結果的に勤務先に迷惑がかかってしまいました。
・特にマッチングアプリは他のサービスとくらべて入会のハードルが低く、本当に良くも悪くもいろいろな人がいる。アドバイザーさんなどの第三者も介さないので、どのような人か素性がわからないリスクがある。
各結婚情報サービスの私個人の評価(5段階)
大手結婚情報サービス
出会える度 4 安心度 4 お手軽度 3 コスパ度 2 結婚度 4
芙蓉ファミリークラブ
出会える度 3 安心度 5 お手軽度 2 コスパ度 3 結婚度5
マッチングアプリ
出会える度 4 安心度 2 お手軽度 5 コスパ度 4 結婚度2
まとめ
良かったこと
・いろいろな人と会い、その人に合わせた会話をしなければならなくなるので、会話の引き出しが増えて度胸がつく。
・お相手に少しでも良い印象をもられるよう、服装や身だしなみに気をつかうようになる。
アドバイス
・結果を早く求めすぎない。こちらから交際申し込みしても断られることなどザラである。
私の体感では交際OKしてもらえても、正式にお付き合いができたのは1名の方だけでした(最終的に婚約寸前で破局しました・・・)。
・数打てば当たるではないですが、赤の他人同士ですから断られて当たり前です。お相手からOKしてもらえたら、貴重なチャンスをもらえたことをお相手に感謝して、精一杯お付き合いをしましょう。

私自身は最終的に結婚情報サービスでの活動は実りませんでしたが、偶然、実生活で出会いがあり、幸い結婚することができましたので、諦めなくて本当によかったです。40代で結婚することができたのも結婚情報サービスでの経験が生きたと思ってます。次回は特に40代以上の婚活をしている方への私の実体験からの婚活方法をお話していきたいと思います。